以前お話した「よもぎ蒸し」
実はよもぎ蒸しには、まだまだお話しきれなかった魅力があります。

まずはよもぎ蒸しについて、簡単に振り返っていきます。
よもぎ蒸しは、よもぎや薬草など煮立たした蒸気で下半身を蒸す、韓国で600年以上前から伝わる民間療法です。
下着を付けない状態で穴の空いた椅子に座り、その下でよもぎや薬草を煮立たせることで、直接膣や肛門の皮膚に蒸気を当てていきます。
薄い皮膚から経皮吸収させることで、身体を中から温めることが出来、普段かけない量の汗をかける美容法です。
よもぎ蒸しをする際に皆様が気になるのは「よもぎ蒸は何にいいの?」というところではないでしょうか。
よもぎ蒸しとデトックス
よもぎ蒸しの効果としてよく耳にするのがデトックスではないでしょうか。
ネットやSNSで検索しても「よもぎ蒸しでデトックス」というのは良く見かけます。
ですが、私が解釈しているデトックスと少し違いがあるようです。
老廃物の排出
「デトックス」これは、身体の中にある不要とされる老廃物を身体の外に排出する事をいいます。
「よもぎ蒸しでかいた汗の中に老廃物が含まれている」と聞いたことはありませんか?
ですが当サロンでは、汗による老廃物の排出効果は、あまり期待できないものと捉えています。

汗は、基本的に体温を調節するために出ていると考えられていて、主な主成分は水とミネラルです。

よもぎ蒸しなどで出る汗は、基本的にはサラサラしていて違和感の無い汗です。
そのようなサラサラした汗は、水分だけが含まれた臭いのない汗になります。
1日に排出される汗の量を2ℓとしたとき、その汗の中に含まれている老廃物の量は、全体の0.002%~0.006%とされています。
運動やサウナ、よもぎ蒸し等でどんなに汗をたくさん流したとしても、汗によって排出出来る老廃物は、汗の量の1%未満といわれています。
確かに少量は老廃物が含まれてはいますが、体内の老廃物を排出する量としては少なく、汗によってデトックスするのは難しいかと思います。
汗とデトックスの関係については、以前詳しくお話していますので、こちらをご覧ください。
よもぎ蒸しでデトックスするためには
デトックスで大切なのは「汗を出すこと」ではなく、尿や便を出すことです。
老廃物は、尿や便を通して身体の外に出ていきます。
排出の流れ
水に溶けない老廃物
肝臓から腸の中に送られ便として排出されます。
水に溶ける老廃物
肝臓でろ過され、膀胱に送られ尿として排出されます。
ではなぜ、よもぎ蒸しでデトックス出来るといわれ始めたのでしょうか。
よもぎ蒸しに入ると、体温が上がり血管が拡張されます。すると、血流が促進されるため、身体の中が巡りだします。
その結果、新陳代謝や身体の機能が促進され腎臓や肝臓の機能も良くなり、老廃物の排出がスムーズに出来ると考えられます。

尿と便で排出される老廃物は、全体の95%以上にもなるため、排出のほとんどを担っているといわれています。
これがよもぎ蒸しでデトックスが出来るといわれている理由です。
更にデトックスするには
身体が温まった時の血液の流れは、通常の二倍近くと言われています。
この働きを活かして、よりスムーズに老廃物を排出させるのがトリートメントです。
老廃物の排出がスムーズに出来ないのは、血行不良や筋肉のハリやコリ、その他の身体の不調と考えられます。

血管というホースの中に小さい石たくさん詰まっている状態をイメージしてみてください。
そのホースの流れを良くしてあげるのがトリートメントです。

トリートメントには、身体の下に集まってしまっている老廃物を上へ上へと押し出してくれる役目があります。
排出させるため、肝臓や腎臓に老廃物を送ってあげることで、スムーズな排出が出来る身体にしていきます。
Point
通常の2倍ほど血行が促進された状態でトリートメントが出来るという事は、老廃物の排出の働きをサポートしてくれると考えられます。
よもぎ蒸しとホルモンバランス
よもぎの効果としてもう一つ欠かせない魅力がよもぎ蒸しとホルモンバランスの関係です。
Point
よもぎの蒸気が当たる膣口・肛門。この場所に蒸気が当たることが「ホルモンバランスを整えてくれる」ことにつながります。
よもぎ蒸しは元々、産後の身体を順調に回復させてくれるものとして、韓国の民間療法として使われていました。
ですので、この効果は納得出来るものですが、どうしてホルモンバランスを整えてくれるのでしょうか。
骨盤底筋の働き
「骨盤底筋」という筋肉をご存じですか?
よもぎ蒸しがホルモンバランスを整えてくれるために大きく関係してくるのが、この骨盤底筋です。
骨盤底筋
尿道口・膣口・肛門を下から支えるようにある、骨盤の底にある筋肉全体のことを骨盤底筋といいます。
- 恥骨や坐骨、尾骨など色々な骨を支えたり、膀胱や直腸・子宮などを支える働きがあります。
- 尿道口や膣口、肛門を締めたり開く時に使う筋肉で、排泄をコントロールする筋肉です。
- 骨盤底筋がしっかり働くと、卵巣機能が上がり、女性ホルモンが整うといわれている

骨盤底筋が衰えると
骨盤底筋が衰える原因は、出産や年齢、更年期や運動不足、肥満といわれています。
骨盤底筋群は深い所にあるため、鍛えるのが大変な筋肉です。
筋肉は、使わないと衰えていく性質があるため、骨盤底筋を活性化させることが大切になります。
骨盤底筋が衰えると
- ボディラインが歪む
- 子宮や膀胱を圧迫させる
- 骨盤がゆるみ、ボディラインが崩れる
- 下腹がポッコリと出る
- お尻が垂れる
よもぎ蒸しと骨盤底筋の関係
骨盤底筋がしっかりと働くと、骨盤が正しい位置に保たれ、血流が促進されます。
それにより、骨盤内にある卵巣機能が向上し、女性ホルモンの分泌量が減少するのを防いでくれることが期待できます。
そのために一役買ってくれるのがよもぎ蒸しです。
Point
子宮が冷えると、血流・老廃物が滞り、病気を招くといわれています。骨盤底筋以外にも子宮を温めることが出来るため、健康や美容に効果的と考えられています。

よもぎ蒸しの蒸気が当たる膣口と肛門。この部分に当たる蒸気は、骨盤底筋にも当たります。
蒸気が当たると、筋肉にある血管が広がり血流が促進されます。すると、筋肉が活性化し卵巣機能が上がるため、女性ホルモンのバランスが整うと考えられます。
筋肉が衰えていくと、脳が「この筋肉は使う必要のない筋肉」と認識します。
筋肉を活性化させることで、この筋肉は使う筋肉という事を脳に認識させていきます。

Point
女性ホルモンのバランスが整うと、皮膚の水力保持能力が高まるといわれています。
そのため、ふっくらと弾力のある肌になり、お肌の不調の改善も期待できます。

女性ホルモンは、どんな美容成分よりも美肌に効果があるといわれています。
よもぎ蒸しに効果はない?
今までよもぎ蒸しの魅力についてお話してきましたが、一方で「よもぎ蒸しには効果がない」という声も目にします。
これは、昔テレビ番組に出演されていたとあるお医者様が「医学的に効果がない」と発言されたのが大きいようです。
よもぎ蒸しは民間療法のため、科学的な根拠はなく、明確に効果を謳った論文もありません。
そのため、医学的には効果がない。という事になります。
基本的に論文というのは、西洋医学のような「即効性のある効果」を謳っているものの証明になります。
冒頭にもあるように、よもぎ蒸しは韓国の民間療法で、東洋医学に基づいた考え方です。
医学的根拠がないといっても、それぞれ良い効果を実感されている方は多くいらっしゃいます。
実際によもぎ蒸しをされたお客様の身体を見てみると、体質が改善されたり、お肌がつるつるしてきたりと、身体の変化を間近で感じることが出来ます。

論文がないといっても、よもぎそのものの効果や、子宮や身体を温めることを謳った論文はあります。

産婦人科や心療内科などで、よもぎ蒸しを勧められることもあります。
科学的根拠を持たなくても身体を芯から温め血流を促進させる事での効果が期待できるものかと思います。
当サロンでは、お客様の身体の状態に合わせ、様々な手技と美容法を組み合わせた、オーダーメイドのコースをご提案しています。
よもぎ蒸しと色々な美容法を組み合わせることで、血行を促進させながらお身体のメンテナンスをすることが出来ます。
体質改善やリラクゼーションなど、お客様のお好みに合わせてコースをオーダーメイドすることが出来ますので、お気軽にご相談ください。
ご質問・お問い合わせ・ご予約
コメント・お問い合わせフォーム・下記お問い合わせボタンよりお待ちしております。