Address

Luz ルース

〒108-0074

東京都港区高輪2-3-22  マリーナ高輪1F

TEL:03-6456-4092

Open Hours
Monday to Friday: 11AM -8 PM
Weekend: 11AM - 8PM

 

ご予約はお電話、LINE、メールにて承ります。お気軽にご連絡ください。

HORMONE BALANCE

ホルモンバランス

「ホルモンバランス」というと思い浮かべるのは、女性の身体に大きな影響を与える女性ホルモンではないでしょうか。

女性ホルモンには、卵胞ホルモンの「エストロゲン」と、黄体ホルモン「プロゲステロン」の二種類があります。
この二種類のホルモンは、互いにバランスを取りながら分泌されています。

このバランスが取れた状態を一般的にはで「ホルモンバランスが整った状態」と表します。
ですが、この二つのバランスは、生活環境の乱れやストレスなどで簡単に崩れてしまいます。


バランスを崩すと起こる事


卵胞ホルモンの「エストロゲン」と、黄体ホルモン「プロゲステロン」のバランスが崩れると、身体に様々な影響を与えると考えられています。

月経不順

通常、成人女性の生理周期は25~45日といわれ、経血の期間は3~7日といわれています。
ホルモンバランスの乱れが月経の周期に影響することによって、この周期が崩れたり、出血量が変化したりすることを「月経不順(生理不順)」といいます。

【月経過多】経血の量が多いく、経血の期間が8日以上続く状態。

【過少月経】経血の量が少なく、月経の期間が極端に短い状態。

【頻発月経】生理周期が24日以内になる状態。

【無月経】妊娠や閉経などをしていないのに、3カ月以上月経がない状態。

不正出血

月経以外に、ホルモンバランスの乱れや様々な病気により、子宮から出血することを不正出血といいます。

ホルモンバランスが乱れることで、子宮内膜が剥がれて不正出血を起こす場合と、何らかの病気が原因で起こす場合があります。

PMS(月経前症候群)

生理がはじまる前までに出る症状のことをいいます。
排卵後のホルモンバランスの変動によって「身体的な不調」と「精神的な不調」が起こるといわれています。

生理痛

生理時に起きる下腹部・腰・背中などの痛みを「生理痛」といいます。

生理時の子宮の収縮に伴い分泌されるホルモンに、痛みや炎症を起こす働きがあるため、痛みを感じる場合があるといわれています。

不妊

不妊の原因の一つとして、ホルモンバランスの乱れが原因と考えられています。
「高プロラクチン血症」「黄体機能不全」「排卵障害」などの症状が出るといわれています。

自律神経失調症

ホルモンバランスと自律神経には、密接な関係があると考えられています。

それにより、ホルモンバランスが乱れると自律神経の不調を招き、めまいやふらつき、倦怠感や不眠、動悸などの不調を感じるといわれています。

また同様に、自律神経の不調で、ホルモンバランスが乱れるため、同じような症状を感じるといわれています。


バランスを崩しやすい人


ストレス過多

ホルモンバランスの乱れは、ストレスが大きくかかわっていると考えられています。

ホルモンバランスが正しく分泌されるには、「脳」からの指令が重要になります。
ですが、この指令する場所はとてもデリケートで、ストレスの影響を受けやすいといわれています。それがきっかけとなり、ホルモンバランスが乱れやすくなります。

食生活の乱れ

無理なダイエットは、ホルモンバランスの乱れを招きます。

急激に体重を減らしたり、食事の量を少なくすると、脳が身体の異変を感知します。
それにより、月経を止めて身体を守ろうとします。そのため、ホルモンバランスが乱れやすくなります。

運動不足

運動することで自律神経は活性化され、ホルモンバランスを整えてくれるといわれています。
そのため、運動不足がホルモンバランスの乱れへとつながります。

また、運動不足により筋肉が動かなくなると、血行不良にもつながります。
すると、子宮や卵巣が関係してくる筋肉にも血液が行き渡らなくなり、筋肉の減少につながるため、ホルモンバランスが乱れると考えられます。

睡眠不足

女性ホルモンや成長ホルモンなどは、睡眠中に身体に分泌されるといわれています。

「エストロゲン」と「プロゲストロン」の二つの女性ホルモンが正常に分泌されるかは、睡眠の質によって変わるといわれています。
眠りが浅いとホルモンの分泌がしにくくなるため、睡眠不足がホルモンバランスを招くといわれています。


おすすめメニュー


よもぎ蒸し

よもぎ蒸しの蒸気は、膣や肛門の粘膜に直接当たり、そこから「骨盤底筋」という筋肉を温めます。

この筋肉は、ホルモンバランスやホルモンのバリア機能に関係してくる筋肉で、普段動かしにくい筋肉になります。
その筋肉を温め活性化させることで、血行を促進させ、ホルモンバランスを整えていきます。

下記のボタンをクリックいただきますと、より詳しくご覧になれます。

Mugwort steamed

ハーブボール

自律神経に当てたハーブボールの煮汁が身体に浸透し、温熱効果で血行を促進させホルモンバランスを整えていきます。

また、ハーブの香りがリラクゼーション効果も与えてくれるため、ストレス解消の面からも、ホルモンバランスの安定へと導いていきます。

下記のボタンをクリックいただきますと、より詳しくご覧になれます。

Herb ball

経穴トリートメント

摩擦熱で身体を温めながら、自律神経が通る腰から首にかけて、ツボとツボの間のコリを流していきます。

慢性的な疲労や頑固なコリの改善が期待できるケアになり、固い筋肉を柔らかくし、自律神経の働きを高めていきます。
それにより、睡眠の質が上がるため、ホルモンバランスの乱れの改善へとつなげていきます。

下記のボタンをクリックいただきますと、より詳しくご覧になれます。

Acupuncture points

アーユルヴェーダ

⁡身体を温めながらトリートメント出来るアーユルヴェーダは、血液やリンパの流れが促進されやすいトリートメントです。
また、リラクゼーション効果も期待できるトリートメントのため、自律神経を整え、ホルモンバランスの乱れ改善へとつなげていきます。

下記のボタンをクリックいただきますと、より詳しくご覧になれます。

Ayurveda